国際SFシンポジウム全記録
冷戦以後から3・11 以後へ
¥2,090(税込)
著者 |
日本SF作家クラブ
編 巽 孝之 監修 |
---|---|
ジャンル |
文学/文芸の世界
|
出版年月日 | 2015/08/31 |
ISBN | 9784779121708 |
判型・ページ数 | A5 ・ 256ページ |
定価 | 2,090円(税込) |
在庫 | 在庫あり |
内容紹介
1970年の第1回と、2013年の第2回(前年のキックオフも含む)の全てを完全網羅! 9.11 同時多発テロや3.11 大震災を経て、人類が直面している自然環境と人類文明の問題を思索するのに、SF的想像力の展開が期待される現在にあって、画期的な一冊!
目次
【主たる目次】
巻頭言ー巽孝之
緒言ー東野司(第17 第日本SF作家クラブ会長、SFWJ 50 実行委員長)
●第一部「第一回国際 SF シンポジウム(1970 年)全記録」
「国際 SF シンポジウム趣意書」、
星新一「想像を超える現実ーー日本での国際シンポジウムを前に」、
「国際 SF シンポジウム速報レポート」、
ジュディス・メリル草稿執筆の参加五カ国共同宣言、
小松左京 VS アーサー・ C・クラーク対談「未来社会への展望」、
福島正実「クラークとの10 時間」
特別寄稿「小松左京と国際SFシンポジウムの思い出」(乙部順子)
●第二部「第二回国際 SF シンポジウム・キックオフ(2012 年)全記録」
レポートー巽孝之
基調講演「時の渦巻ー川又千秋『幻詩狩り』論 (トマス・ラマール)
キックオフ・レポートー海老原豊
参加者◎トマス・ラマール、川又千秋、笠井潔、荒巻義雄、司会:巽孝之
●第三部「第二回国際 SF シンポジウム(2013 年)全記録」
参加者◎荒巻義雄、高野史緒、北野勇作、上田早夕里、林譲治、
八杉将司、立原透耶、YOUCHAN、谷甲州、夢枕獏など
<公開シンポジウム関連>
広島大会( 7 月 20 日、於・広島修道大学)、報告:巽孝之
大阪大会(7 月 22 日、於・ナレッジ・キャピタル)、報告:増田まもる
名古屋大会( 7 月 25 日、於・椙山女学園大学)、報告:長澤唯史、渡辺英樹
東京大会(7 月 27 日、於・城西国際大学紀尾井町キャンパス)報告:デーナ・ルイス、巽孝之
<非公開セミナー&ワークショップ関連>
京都大学IPS 研究所における非公開セミナー( 7 月 24 日)報告:八代嘉美
福島大学行政政策学類における3.11 東日本大震災をめぐる
非公開ワークショップ( 7 月 28 日)報告:高橋準
<関連講演会>
広島「パオロ・バチガルピ講演会」( 7 月 21 日、於・広島経済大学)報告:伊藤詔子
東京「パオロ・バチガルピ講演会ーーアメリカ文学における SF」
(7 月 26 日、於・慶應義塾大学)
対談ー藤井太洋×パオロ・バチガルピ
「パット・マーフィー VS 森奈津子公開対談:来るべき身体政治学ーー
フェミニズム、SF、そして、わたしたちの地球環境」
( 7 月 27 日、明治大学駿河台校舎)報告:小谷真理
レポート めくるめく時空の旅ーパット・マーフィー
太陽の塔から始まったーISFS2フェアウェル・パーティ報告ー巽孝之
各種メディアの反応
第2回国際SFシンポジウム共同声明
総括「SFWJ50」とは何だったのかー東野司
日本SF 作家クラブについて
監修後記ー巽孝之
巻頭言ー巽孝之
緒言ー東野司(第17 第日本SF作家クラブ会長、SFWJ 50 実行委員長)
●第一部「第一回国際 SF シンポジウム(1970 年)全記録」
「国際 SF シンポジウム趣意書」、
星新一「想像を超える現実ーー日本での国際シンポジウムを前に」、
「国際 SF シンポジウム速報レポート」、
ジュディス・メリル草稿執筆の参加五カ国共同宣言、
小松左京 VS アーサー・ C・クラーク対談「未来社会への展望」、
福島正実「クラークとの10 時間」
特別寄稿「小松左京と国際SFシンポジウムの思い出」(乙部順子)
●第二部「第二回国際 SF シンポジウム・キックオフ(2012 年)全記録」
レポートー巽孝之
基調講演「時の渦巻ー川又千秋『幻詩狩り』論 (トマス・ラマール)
キックオフ・レポートー海老原豊
参加者◎トマス・ラマール、川又千秋、笠井潔、荒巻義雄、司会:巽孝之
●第三部「第二回国際 SF シンポジウム(2013 年)全記録」
参加者◎荒巻義雄、高野史緒、北野勇作、上田早夕里、林譲治、
八杉将司、立原透耶、YOUCHAN、谷甲州、夢枕獏など
<公開シンポジウム関連>
広島大会( 7 月 20 日、於・広島修道大学)、報告:巽孝之
大阪大会(7 月 22 日、於・ナレッジ・キャピタル)、報告:増田まもる
名古屋大会( 7 月 25 日、於・椙山女学園大学)、報告:長澤唯史、渡辺英樹
東京大会(7 月 27 日、於・城西国際大学紀尾井町キャンパス)報告:デーナ・ルイス、巽孝之
<非公開セミナー&ワークショップ関連>
京都大学IPS 研究所における非公開セミナー( 7 月 24 日)報告:八代嘉美
福島大学行政政策学類における3.11 東日本大震災をめぐる
非公開ワークショップ( 7 月 28 日)報告:高橋準
<関連講演会>
広島「パオロ・バチガルピ講演会」( 7 月 21 日、於・広島経済大学)報告:伊藤詔子
東京「パオロ・バチガルピ講演会ーーアメリカ文学における SF」
(7 月 26 日、於・慶應義塾大学)
対談ー藤井太洋×パオロ・バチガルピ
「パット・マーフィー VS 森奈津子公開対談:来るべき身体政治学ーー
フェミニズム、SF、そして、わたしたちの地球環境」
( 7 月 27 日、明治大学駿河台校舎)報告:小谷真理
レポート めくるめく時空の旅ーパット・マーフィー
太陽の塔から始まったーISFS2フェアウェル・パーティ報告ー巽孝之
各種メディアの反応
第2回国際SFシンポジウム共同声明
総括「SFWJ50」とは何だったのかー東野司
日本SF 作家クラブについて
監修後記ー巽孝之