¥3,300(税込)
輝かしい勝利の記憶と滅びの予兆。戦前戦後を通し、その時代の新選組映画が、池田屋事件をどう描いたか?を考察する。図版多数!
▶書評掲載
北鹿新聞 11/27
日本経済新聞 11/9
▶紹介掲載
北鹿新聞 11/15
詳細検索
¥3,300(税込)
輝かしい勝利の記憶と滅びの予兆。戦前戦後を通し、その時代の新選組映画が、池田屋事件をどう描いたか?を考察する。図版多数!
▶書評掲載
北鹿新聞 11/27
日本経済新聞 11/9
▶紹介掲載
北鹿新聞 11/15
¥1,650(税込)
日本の急速な原発回帰と東電元経営陣被告への国策に配慮した結論ありきの無罪判決。全裁判をつぶさに把握する弁護士が再度問う。
▶書評掲載
週刊金曜日 11/10
▶紹介掲載
原子力資料情報室通信 11/1
週刊金曜日 9/15
★編著者・大河陽子氏のインタビュー記事が11/9に共同通信(信濃毎日新聞 他)で掲載されました!
¥2,200(税込)
センセーショナルな報道の裏側で忘れられてゆく子どもたち……多数の犠牲者を出した2008年から2009年にかけてのイスラエルのパレスチナ・ガザ地区への電撃攻撃。殺戮の現場を目撃した子どもたちの目線から戦争を描いたドキュメンタリー。
▶書評掲載
朝日新聞 11/11
★★11/8 重版しました!★★
¥2,750(税込)
戦後の団塊世代は常に音楽と共にあった。昭和歌謡からは日本の姿が見えてくる。新たな歌謡文化論!『論座』連載を一冊にまとめる。
▶紹介掲載
日刊ゲンダイDIGTAL 9/6
▶書評掲載
朝日新聞 11/4
図書新聞 11/4
¥2,090(税込)
「好きなことで誰かのささいな困りごとを解決する小さな起業」それが、ただのスモールビジネスとは異なるナリワイ起業だ!
▶紹介掲載
コミュニティしんぶん 10/20
★著者・井東敬子氏の記事が『ガバナンス』(2023年11月号)に掲載されました!
¥2,200(税込)
明治から昭和初期まで大衆芸能の玉座に君臨した浪曲の代表的な作品を通し主題を論じ、その隆盛と衰退要因を分析。15年に死去した浪曲師・国本武春をめぐる論考を増補。
▶紹介掲載
AERA(2022年9月26日)
★著者・稲田和浩氏の記事が東京新聞(2023/10/27)に掲載されました!
¥2,420(税込)
シイタケの原木生産や牛を育てる畜産農家。原発事故で変わった福島・阿武隈の山に生きる人々の「今」とは──。
▶紹介掲載
河北新報 10/15
福島民報 8/19
東京新聞 6/5
▶書評掲載
西日本新聞 7/15
月刊 むすぶ
¥3,300(税込)
多くの日本人を巻き込んだ旧ソ連によるスパイ事件であるラストボロフ事件。警視庁公安部報告書を基に国家諜報活動を究明する。
▶紹介掲載
週刊ダイヤモンド 10/21号
通信文化新報 9/4
▶書評掲載
維新と興亜 9月号
★荒木和博氏のYoutubeチャンネルで本を紹介して頂きました!
★茂木誠氏のYoutubeチャンネル『モギセカチャンネル』で本を紹介して頂きました!
¥2,420(税込)
「日本で最も美しい村」と言われた飯舘村。福島原発事故の後、絶望的な状況のなかで、明るくたくましく生きる女性たち――ドキュメンタリー映画『飯舘村 べこやの母ちゃん それぞれの選択』の監督による最新刊。
▶書評掲載
東京新聞 9/23
▶紹介掲載
クーヨン 10月号
愛媛新聞 8/20 山陽新聞 8/13
佐賀新聞 8/13 河北新報 8/13 他